こんにちは!車旅大好きはるたかです😊
今回はGW東北旅行編の続きです☺️
滝ノ沢峠展望台で十和田湖を一望したはるたかたちは、弘前公園で行われている桜まつり(公式ホームページ)のライトアップを目指して、再び出発しました🚗💨
G Wということもあり、混雑が予想されたため、歩いて15分ほどの場所にコインパーキングが沢山あったので、そこに駐車し、歩いて会場に向かいました。
やはり、弘前公園に近づけば近づくほど、人も車も増えていったので、やはり混雑を少しでも緩和したいという方には、少し離れた駐車場に停めて歩くことがオススメだと思います(ˊᗜˋ*)
そして、19:30すぎに弘前公園に到着しました!
全国でも有名な弘前公園なだけあり、とても混雑していましたが、行く価値はあるなぁと感じさせるほど、綺麗でした✨
弘前公園といえば、花筏🌸
夜でもこんなに綺麗に見ることができます♪
存分に桜を楽しんだ私たちが取る行動といえば…いざ✨「出店巡り」٩(๑òωó๑)۶笑笑
出店が賑わっていたのは、このあたり!
たくさんの出店店が出店されていました(*^^)v
公式HPより
様々な出店で食べ物を買った中でも皆さんにオススメしたいのは三店舗⁽⁽ ◟(*⁰▿⁰*)◞ ⁾⁾
まずは、「嶽きみ天ぷら」
とうもろこしを天ぷらにしてあるんですが、これが甘くてとっても美味しい(ˊᗜˋ*)
パクパク食べられちゃいます☺️
食べやすく芯からとうもろこしをとってあげてくれてあるのでとても食べやすい(*´꒳`*)
2つ目は、「ジャンボおでん」
弘前公園でしか食べることが出来ない、真っ黒なこんにゃく😊
見た目がなかなかインパクトがありますが、勇気をだして食べてみると「こんにゃくだ〜」と
どこか懐かしい味を感じつつ、あつあつ はふはふして美味しくいただきました!
3つ目は「いがめんち」
たかと売店を見ながら歩き、「何食べようね〜」なんて話していたら、
いがめんちのお店の人とバチッと目が合い
「平成最後のいがめんちいかがですか〜\( ˙▿︎˙ )/」と
呼び込みを受け、思わず笑うはるたか笑笑(訪れたのは4/29でギリ平成でした笑)
「これは平成最後のいがめんち。行くしかないよね😁笑笑」と即決定☺️
呼び込みって大切ですね(*¨*)笑笑
いがめんちは、説明すると、イカの唐揚げとたこ焼きの間くらいのもので、美味しかったです☺️
正直呼び込みが個性的すきすぎて味よりも「平成最後のいがめんち」というフレーズの印象しかないです笑笑
弘前公園でしか食べることが出来ないものもあり、大満足な出店巡りでした。
ライトアップを見て帰るはるたかたちの頭の中には、お互いある考えが浮かんでおりました…
はるたか「せっかくここまで来たからには、ライトアップと昼間の桜まつり両方を制覇したい✨」
ということで、ライトアップの混雑具合をを考慮して、明日の早朝のすいている時間に、もう一度来ようということになりました😁
朝です。8時に弘前公園に着くと、早朝ということもあり、空いていました😊
眠気が一気に覚めるほど綺麗な桜でした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
水面一面に、桜の花びらが広がり薄ピンク色の美しい景色に感動でした(๑°ㅁ°๑)‼✧
この景色を見ることが出来るのは弘前公園だけ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ぜひ一見の価値ありです☺️
公園内を一周し、桜を堪能した私達は、お約束の出店タイム(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
今日は昨日食べ損ねてしまった、お団子を食べることに😁
ゴマ団子とみたらしをいただきました。
焼きたてをいただけたので、お餅がとても柔らかくて甘く美味しかったです♪
ごまもみたらしもそれぞれお餅と合っており最高でした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
2時間ほど滞在すると、気づいたら人がとても増えていて、早朝も人はいたけど、やはり空いていたのだなぁと、改めて感じました。
弘前公園、訪れるなら早朝をオススメします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ライトアップも綺麗でしたが、やはり桜本来の美しさを感じることが出来るので、日中の弘前公園の方が私は好きでした😊
青森県弘前市、とても遠い場所でしたが、来年も訪れたいと心から思えるほど、本当に桜が綺麗でした☺️
皆さんにも是非この綺麗な桜を見ていただきたいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
コメント