こんにちは!はるたかです\( ˙▿︎˙ )/
今回は東京お台場ジョイポリスにて、「撃音 ライブコースター」に乗ってみたので、体験レビューを書きたいと思います♪
お台場ジョイポリスの記事はこちら
ライブコースターとはなんぞや(* ̄□ ̄*;!?という方のためにざっくりと説明しますと、(はるたかも、もちろんなんぞや民でした笑笑)m
◎と動く〇が重なるタイミングに合わせてボタンを押す、音ゲーをジェットコースターに乗りながら行い、その後そのままジェットコースターを楽しむというアトラクションです\( ˙▿︎˙ )/
ジェットコースターでグイングイン動きながら、音ゲーをするのだと思っていたのですが、ジェットコースターに乗って、止まった状態で音ゲーを楽しんでから、ジェットコースターを楽しむという感じでした。(笑)
アトラクション情報
(写真は公式HPより)
定員:4名(1台)
料金:900円(1名)※各種パスポート利用可。
身長制限:130cm以上
所要時間:約5分
7月の三連休中日に訪れましたため、70分待ちでしたが、「撃音 ライブコースター」が1階ステージの隣に隣接されているのでステージでの催し物を楽しみながら並ぶことができ、退屈しませんでした。
ちなみにはるたかがジョイポリスを訪れた日は、ももいろクローバーZのデジタルライブを上映していて、ファンのみなさんがペンライトを振って合いの手を入れそれはそれは大変な盛り上がりでした( *´艸`)
ライブ会場にいるかのような雰囲気を味わうことができ楽しかったです(*’▽’)
時期によって上映されるアーティストが変わるそうなので、ホームページの上映スケジュールを確認してから行くことをお勧めします。
4人乗りジェットコースターの後ろに二人で乗ったはるたか。
上から安全バーを降ろすと、お腹のあたりにボタンがあります。
そのボタンを使って自分の決められた色の◎に〇が重なるタイミングでボタンを押すといういたって簡単なゲームのはずが・・・ここでまたしてもはるはやらかしましたね・・・・(笑)
ボタンは横並びに3つ用意されており、真ん中のボタンにのみ色がついていて両サイドのボタンよりも少し大きいです。
普通ボタンが3つ並んでいて、動く〇も3つあったらそのボタン3つを使ってプレイすることなんて、誰でもわかりますよね・・・・(笑)
読んでいてそろそろお気づきかもしれませんがそうです。その通りです(*´Д`)
はるは、真ん中の大きなボタンの存在にのみしか気が付かず、1つのボタンで3つの動く〇のタイミングでボタンを押し続け
「あれ?これ反応しないぞ??故障か??」・・・・
「あっ!もしかして・・・
私の担当は真ん中のみで両サイドは誰かがやっててくれてるんだ!」という分担制のゲームだと謎の解釈をしゲームを楽しんでおりました(笑)
「にしても、両サイドの人全然タイミング合ってないやん~(*´з`)がんばれ~(^_-)-☆(←お前の担当だよ(笑)」なんて呑気に思っていたら、結果発表で4人中ビリorz
そして、ランキングが発表されたことで、謎の分担制のゲームではなく個人戦であったことと、ふいに触れた手でボタンの存在に気付き「あああああああ~~~( ゚Д゚)」となったままジェットコースターがスタートしたはるでした。(笑)
みなさんは大丈夫だとは思いますが、ボタンは3つあります!!その存在にさえ気づけばあなたは勝ち組です(*´з`)おめでとうございます(*’▽’)
そんなこんなでいろんなことがありましたが、ボタンさえ見つかれば(※誤解のないように言っておきますが決して見つけにくい場所にボタンがあったわけではありません(* ̄□ ̄*;笑)とても楽しいアトラクションなので、皆さんも是非ボタンを見つけるところから始めてみてください(笑)
そして今回ボタンの話ばかりになってしまってすいません(´°‐°`)(笑)
ジェットコースター自体も一回転するなど、短めのコースではありましたが、なかなかアクロバティックな動きをしてくれましたよヾ(●´∇`●)ノ
是非アトラクションに乗って楽しんできてください\( ˙▿︎˙ )/
コメント